病院薬剤師ってどんな仕事?

トップページ > 病院薬剤師ってどんな仕事?

病院薬剤師の仕事とは?

病院の薬局で、治療に必要な医薬品を管理するのが病院薬剤師です。薬剤師=調剤業務というイメージを
お持ちの⽅もいらっしゃるかもしれませんが、病院薬剤師は、調剤業務に加えて、⼊院患者さんの持参薬
や副作⽤歴などを確認し、医師や看護師に情報提供したり、他職種とともに協⼒して患者さんの治療法を
検討する会議への参加など、薬物治療のプロとして幅広い業務を⾏います。

多岐にわたる病院薬剤師さんのお仕事の⼀部をQ&Aでご紹介!
是⾮、参考になさってください。

病院薬剤師さんの⼀⽇のお仕事の流れが知りたいです。

病院の機能等により業務内容は異なりますので、“ある急性期病院の⼀例”としてご紹介します。まず始業後は、退院される⽅のお薬⼿帳に貼る情報の作成や、退院時指導を⾏います。 こちらがひと段落すると、病棟担当の薬剤師はそれぞれの病棟へ、調剤担当の薬剤師は調剤を開始します。それから、12時頃に薬局へ集合してミーティングを⾏い、前⽇の申し送りやインシデント報告など情報を共有します。午後からは病棟業務など各部署の配置につきます。 16時頃になると再び薬局に戻り、皆で残務を⾏います。患者さんの持参薬で不明な点があれば、医療機関や保険薬局に問い合わせをする場合もあります。また、多職種で⾏うカンファレンス等にも参加します。
⼤きな病院では、業務内容は担当制で毎⽇同じというところもありますが、中⼩の病院はシフト制で⾏う場合が多いです。

病棟薬剤業務はどのようなことをされていますか。

病棟では、⼊院患者さんの持参薬等の服薬状況の確認や、⼊院中、特に注意が必要なハイリスク薬剤などを確認し、必要に応じて医師に処⽅提案を⾏うことや、他の医療スタッフから薬剤に関する相談にも対応するなど、他職種と連携しながら業務を⾏っています。

DI業務について詳しく知りたいです。

DI業務はDrug Information(医薬品情報管理)の略です。 医薬品を適正に使⽤するために医薬品に関する情報を収集・評価し、その情報を医師などの医療従事者や患者さんに提供し、最適な薬物療法の⽀援を⾏います。厚⽣労働省の副作⽤情報など、医薬品を使⽤する上で必要となる情報を迅速に収集し、院内の関係者に情報提供を⾏います。

チーム医療について教えてください。

医師や看護師、理学療法⼠、管理栄養⼠などの医療専⾨職種が協働し、医療の質を⾼め、患者さんに最善の治療やケアについて検討する「チーム医療」の推進が図られています。 病院薬剤師は、薬物療法の⾼度化を背景に、医療の質の向上、医療安全の観点から数多くのチームに参加することが求められています。主なチーム医療として、栄養サポートチーム、外来がん化学療法チーム、緩和ケアチーム、感染制御チーム、褥瘡対策チーム、糖尿病チームなどがあります。

認定薬剤師、専⾨薬剤師について教えてください。

「専⾨薬剤師」になるには、まず各専⾨領域において薬物治療の実際的な能⼒が必要とされ「認定薬剤師(領域別)」の認定を受けていなければなりません。この資格は各専⾨領域での実務経験や実績、⼀定期間の研修や講習で知識と技能を⾼め、試験に合格することで認定されます。 その上で各専⾨領域の研究業績が吟味されてはじめて当該領域の「専⾨薬剤師」と認定されます。(なお、⽇本病院薬剤師会では、がん、感染制御、精神科、妊婦・授乳婦、HIV感染症の5つの領域で認定薬剤師、専⾨薬剤師を認定しています。)

病院薬剤師に関することで、もっとお聞きしたいことがあるのですが・・・

サポートネットでは相談窓⼝を設置していますので、よろしければご活⽤下さい。なお、ご質問内容によってはお答えできないものもございますので、予めご了承下さい。

*出典*
一般社団法人日本病院薬剤師会病院薬剤師への招待
一般社団法人日本病院薬剤師会クローズアップ認定・専⾨薬剤師−活躍する薬のエキスパート